MENU

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリー

  • Dio110
  • クラスチェンジ
  • その他
  • ツール
  • バイク
  • レブル250
  • レブル500
  • 大型二輪教習
  • 未分類
  • 競馬予想

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

レブル250あらためレブル500で枯野を走る

孤老がバイクその他の趣味について語ります

今週は山レブルお休み

2022年12月25日

12月のこの時期は、どうも山レブル意欲がわかないです。 今週は用事もあったので出動せず。その前も3週間、奥多摩周遊道路、道志みち、奥多摩周遊道路と、近場の山レブルでお茶を濁していました。 というのも、11月から12月にか…

レブル500に音楽は鳴り響くか?

2022年12月25日

3年前に仕事で北海道に出掛けたとき、レンタカーで釧路と知床の間を往復しました。1人でしたが、おごって大型SUVを借りて、洋楽(アメリカンPOPS)を鳴らしながら、北海道の東側を、内陸部、沿岸部と、延々走りました。 その思…

チョイト秩父のつもりで走って気がつきゃ長野

2022年11月6日

冬が来る前に「長野自動車道・松本ICから国道158号」などと目論んでいるのですが、土曜日の中央高速道は、いつもどおりの大渋滞。 なので、大人しく秩父を走るかと考えて、八王子JCTで右折し、狭山日高ICから国道299号を進…

レブル、ビーナスラインを走破!

2022年10月23日

ビーナスラインを踏破してきました。 先月4日に、蓼科スカイラインを攻略した際、帰路の途中で、走ったところです。ただ、このときは、全5エリアのうち、「霧ヶ峰・八島・車山エリア」を通り抜けて、そのまま諏訪市方面へ下山するに留…

レブルよ、あれが日本海だ!

2022年10月16日

土曜日は長駆、日本海まで行ってきました。 関越自動車道の渋滞が、さほどでも無かったので、塩沢石打ICまで走り、そこから下道で日本海沿いの上越市を目指し、日本海沿いに国道8号を走るというコース。 東京は関東平野の南端にある…

那須山中にて走行距離20,000km!!

2022年10月9日

このところずっと、土曜日に雨が降ったり、用事が入ったりしてました。ブログの更新が停まっていたのもそのためです。で、昨日は久しぶりの山レブルとなりました。 例によって渋滞の一番少なそうな東北自動車道を北上し、那須高原スマー…

蓼科スカイラインからビーナスラインへ

2022年9月5日

8月最終週、9月第一週は、一般家庭の行楽エネルギーが一時的に無くなるのか、高速道の渋滞がそれほどでもありませんでした。 で、土曜日は14時に出発して富士宮道路(富士山の西側)を走り、日曜日は12時に出発して蓼科スカイライ…

エキパイの横着塗装の仕上がり

2022年8月17日

日曜日、幸い雨が上がったので、耐熱塗装に熱を入れるべく、軽く2時間ほど走ってきました。 見てのとおりで、熱を入れたら、色も心なしか落ち着いて、筆痕も目立たなくなりました。塗りムラがあるのは、次の機会に重ね塗りをした方が良…

エキパイの横着塗装

2022年8月11日

「山の日」の今日、山間部へ向かう高速道は、いずれも大渋滞。なので、山レブルは断念して、懸案だったエキパイの横着塗装を決行しました。 エキパイが錆びたり、その塗装が汚れたりしたら、磨くなり、塗装するなりする、とあります。な…

栃木山中でズブ濡れになりかける、の巻

2022年7月31日

「山レブルは土曜日」と決めているのですが、その土曜日、午前中に年取った小犬を獣医さんに診てもらう必要が出てきて、昼からの出発が続いています。 渋滞の状況を勘案すると、いつも東北自動車道へ向かうことになって、とにかく利根川…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 18
  • >

最近の投稿

  • 西吾妻スカイバレーを走破

  • レブルに悪路は禁物

  • GIVIモノロックケースを塗装する

  • Dio110(JK03)のヘッドライトをLED化

  • 昇仙峡を北上して長野県へ

最近のコメント

  • レブル250/500、身体への負担(特にお尻の痛み) に blogmaster より
  • レブル250/500、身体への負担(特にお尻の痛み) に 古栃康彦 より
  • レブル250、シート交換(取付編) に blogmaster より
  • グリップヒーター、取り付け!! に 松岡恵理 より
  • レブル250、シート交換(取付編) に 松岡恵理 より

©Copyright2023 レブル250あらためレブル500で枯野を走る.All Rights Reserved.