中高年バイカーの悪戦苦闘記

都心9時出発で日本海遠征を断念!!
今日は、上信越自動車道・須坂長野東ICから、国道406号を南下し、途中、つまごいパノラマラインを走るなどして、松井田妙義ICから帰京するという、8時間500kmの行程を走ってきました。 本当は、日本海に出て、糸魚川からフ…
中高年バイカーの悪戦苦闘記
今日は、上信越自動車道・須坂長野東ICから、国道406号を南下し、途中、つまごいパノラマラインを走るなどして、松井田妙義ICから帰京するという、8時間500kmの行程を走ってきました。 本当は、日本海に出て、糸魚川からフ…
今年は、仕事を家に持ち帰ることが多く、週末に山レブルに行けないどころか、夢店のオイル交換も延び延びとなってます。少しでも余裕があると、メンテナンスを後回しに遠出しているので。よくないことですが。 で、この土曜日は、老犬に…
11月最初の週末は3連休。例によって仕事を家に持ち帰ったのですが、奇跡的に、連休初日のうちに格好をつけることができたので、2日目は急遽、国道352号を走破してきました。11時間600kmの行程。 国道352号というのは、…
仕事が忙しすぎで、さっぱり「土曜日の山レブル」が励行できないため、遂に、宮仕えを辞めてみました。で、10月最初の土曜日は、辞めた筈なのに仕事を持ち帰る羽目となり、ようやく本日、長躯、国道158号、奥飛騨・安房峠を走ってき…
このところ、仕事にかまけて、山レブルしない週末が続いていました。なので、土曜日は一念発起して、福島から山形に抜ける西吾妻スカイバレーを踏破してきました。 ちなみに、福島遠征は、前回が一昨年秋。その際は、磐梯山ゴールドライ…
少し前に、チェリーパークラインについて書いた記事を読みました。 Bike Life Lab 1 Pocketチェリーパークライン ~小諸市市道0106号線~ | Bike Life Lab|バイク王https…
この土日は、お天気も優れず、しかも家に仕事を持ち帰ったので、仕事しながらGIVIのモノロックケースを塗装することにしました。重ね塗りの塗装が乾くのを待つ間、仕事をする算段です。 夢店で安価に譲ってもらったモノロックケース…
レブル500は、週末の日中、山レブルに乗り回しているのですが、Dio110の方は、昼夜を問わず、仕事部屋への行き来に使います。なので、ヘッドライトは、純正のハロゲン灯からLED灯に換装してあります。 口金形状はHS1です…
大型連休の真ん中で、渋滞もさほどでないと判断して、久しぶりに山レブルしてきました。 今年は週末、家に仕事を持ち帰ることが多く、なかなか山レブルできません。で、久しぶりにレブル500に乗ったら、Dio110とのパワーの違い…
自宅と仕事部屋への、約3klm行き来のためのDio110。これはこれで便利です。都営バスを使うのと比べて、制約が少ない。 唯一の制約が、容量制限。 同じホンダのリード125は、シート下の収納スペース(ラゲッジボックス)の…
最近のコメント