レブル500への機種変更
#HONDAEM1eモニターキャンペーン
昨年11月から12月まで、HONDAの電動スクーター「EM1e:」をモニター試乗してたので、その感想を書きます。 EM1e:は、HONDAが昨年8月に発売した電動スクーター。原付一種です。なので法定速後は30km。スペッ…
レブル500への機種変更
昨年11月から12月まで、HONDAの電動スクーター「EM1e:」をモニター試乗してたので、その感想を書きます。 EM1e:は、HONDAが昨年8月に発売した電動スクーター。原付一種です。なので法定速後は30km。スペッ…
ここ2週間、山レブルをお休みしていましたが、これは第二種電気工事士技能試験に備えるためでした。 しかし、残念ながら合格できず、来年、再チャレンジすることになりました。技能試験が不合格となるのは、今回が2回目。つまり二浪と…
しかし、学科試験は、かなり難易度が高かったように思います。正直、「合格しても90点ギリギリの筈」という手応えでした。 よく、資格試験の合格の秘訣は「過去問の数をこなすこと」と言われるわけですが、これは、同じ問題の出現を期…
普通二種免許の学科試験。無事に合格。免許の色も、併記によって新しい免許となったため、ブルーからゴールドに戻りました。 都民は、府中・鮫洲・江東の運転免許試験場を利用するほかなく、また、学科試験は完全予約制になっています。…
3連休の中日でしたが、山間の天気予報が午前中は冴えず、依然として酷暑なのと、結構な渋滞だったので、山レブルは断念して、2週間後の学科試験に向けた勉強を行っています。 警察庁交通局長運転免許課長通達「学科試験の出題形式、出…
取り敢えず、自動車教習所の卒業検定は、無事、合格しました。 残すは運転免許試験場での学科試験。東京都では3場(府中、鮫洲、江東)とも、学科試験は完全予約制になっていて、2週間先の日時しか予約できませんでした。 www.k…
通常のドライバーと旅客車ドライバーとで、資格にどういう違いがあるのか。普通運転免許と普通二種免許の試験の基準を比べてみました。 警察庁交通局長通達「運転免許技能試験実施基準」によると、下表のような違いがあります。(*見や…
遅まきながら手に職をつけるため、先月から自動車教習所に通っています。求職活動そっちのけです。 無事に中型8t限定解除に成功したので、引き続き、普通二種免許を受けるため、先週から通学を再開しました。で、本日、無事に第一段階…
無事に「中型8t限定解除」に成功したわけですが、実は、あまり意味のないことでした。 普通自動車免許では、(i)総重量3.5t、(ii)最大積載量2t、(iii)乗車定員10人以下、の車両を運転することができます。 具体的…
トラック野郎への道。 奇跡が起こって、なんと、技能審査は一発合格でした。隘路と方向転換でそれぞれ1回ずつ切り返したのと、路端停止の後、前方障害物を回避しながらの発進時に、右ウインカーを出し放しにしてしまったことにコメント…
最近のコメント