高松宮記念
基本的には、前哨戦の1200~1400m重賞を①②着または1番人気で経由してきた4~5歳馬と、前年からスプリントG1路線を賞金加算しながら歩んできた5~6歳馬の争いのレースである筈。 該当する4~5歳馬 ダノンファンタジ…
基本的には、前哨戦の1200~1400m重賞を①②着または1番人気で経由してきた4~5歳馬と、前年からスプリントG1路線を賞金加算しながら歩んできた5~6歳馬の争いのレースである筈。 該当する4~5歳馬 ダノンファンタジ…
レブル500へのクラスチェンジの話は、全く進展がありません。 大型自動二輪の免許を受けたのが昨年11月。年明けの臨時収入を元手にレブル500に乗り換えるべく、販売店に出向いたのが12月。その際は、「1月と2月に仕入れる予…
2021年初のG1レース。 タイムフライヤー(昨年⑤着、今回は武蔵⑤(1番人気)・チャンピオンズC→根岸③)が出走してくれば万全と考えていたが、回避してしまったので組み立て直し。 前年秋季の武蔵野Sで掲示板内となった馬が…
その後のレブル500の話。 レブル250を下取りに出して、レブル500に乗り換える話。販売店に発注をかけてもらってから、間もなく2ヵ月が経過するわけですが、「まだ入荷日は分からない」とのこと。 twitter.comht…
カスタムパーツの脱着で必要になったので、万能はさみを買い足しました。 もともと藤原産業という専門商社の取り扱う万能はさみ(台湾製、写真右)を持っていたのですが、必要なときに見当たらなかったので、KTC(京都機械工具)のも…
1等賞金がジャパンカップと同額になった2016年以降の馬券内12頭: 3歳4頭、4歳2頭(うちキタサンブラックは2年連続)、5歳5頭(うちキタサンブラック、ゴールドアクターは2年連続)、6歳1頭(2年連続のシュヴァルグラ…
レブル250には、伊 De Pretto Moto 社のウインドシールドを取り付けていました。 www.deprettomoto.comWindscreen EXENTIALhttps://www.deprettomot…
2020年6月納車でレブル250ABS(2019年モデル)を買って先週まで乗り回していたわけです。今回レブル500(2020年モデル)に乗り換えると、端的に、次の違いが出てきます。 (1) 動力性能の向上、車重の増加、ク…
朝から小雨が続いて、ランニングもできなければ、ソロツーもできなかったので、ホンダドリーム某店に出掛けてきました。 レブル250を買ったお店なんですが、レブル500への乗り換えについて、素人目で見ても頑張った見積もりを出し…
中京開催となった2014年以降の馬券内18頭: 3歳3頭。ジャパンダートダービー①着から秋季1戦を叩いてここ、というパターン。今年のカフェファラオは、3連勝して臨んだジャパンダートダービーで掲示板外。過去3頭に比べて少し…
最近のコメント