レブル500、納車の目途が立ちました!!
大型自動二輪免許の追記を受けたのが11月9日。レブル250購入時にもらった書類の中に「下取価格アップクーポン」とやらを見つけ、バイク販売店に出向いたのが12月5日。ちょうどレブル1100発売が報じられた頃です。そこからレブル500の入荷は伸び伸びとなり、結局、レブル1100発売に遅れることになりました。
レブル1100発売後、第一陣の納車が終わる頃が最初のチャンスかなと見当をつけて、3月24日夜に販売店をのぞきに行ったら、それまでレブル1100が鎮座していた場所(写真左)に、レブル500が置かれておりました(写真右)。しかも、シートの上には私の名前が書かれた紙まで。
「年度内は立て混んでいて、3月中の納車は難しい」とのことで、4月に入ってから正式契約ということになりました。4月2週は無理でも、3週の週末までにはナンバーがついて納車になると思っています。
というわけで、今日は、下取りに出すレブル250の清掃を行いました。
もともと二輪は、雨天では乗りませんから、四輪と違って泥だらけになりにくい。ただ、11月29日に国道17号経由で関越トンネルの向こう側まで遠出した際は、路面が濡れていて、前車について走って、かなり汚れました。帰京後、清掃はしましたけど、決して念入りではなかった。で、今日は、地下駐車場から外に出して、改めて水で汚れを落とした後、激落ちクロスで綺麗に拭き取るなどしたわけです。
写真手前の加圧式スプレーポンプは、独GARDENA社の5リットルサイズのものですが、よほど泥だらけになるのでなければ、バイク1台、水は2リットルあれば十分ですね。取り回しの良い小さいサイズにすれば良かった。なお、ガーデン用なので、水圧で汚れを落とすという感じにはなりません。拭き取る前提で、水をかける感じです。

下取りに備えて、ウインドシールドを取り外し、ヘッドライトホルダーやシートを元に戻してあります。
最近のコメント