お尻の痛くならない?インチハンドル
土曜日は、志賀草津道路(日本国道最高地点)を走破すべく、9時間半にわたって600kmを走ってきました。ただ、志賀草津道路を目指したのでは芸がないため、まず関越自動車道を関越トンネルの向こう側、六日町ICまで行って、魚沼ス…
土曜日は、志賀草津道路(日本国道最高地点)を走破すべく、9時間半にわたって600kmを走ってきました。ただ、志賀草津道路を目指したのでは芸がないため、まず関越自動車道を関越トンネルの向こう側、六日町ICまで行って、魚沼ス…
今週もパッとしない天気の週末でした。山間部に遠出すると、必ず雨に遭うパターン。そんなとき、バイク道の心の師匠(結石さんと脳筋さんのお二人。いずれも奥様はスレンダー美人)の動画を観て、速攻で、デイトナ・40Bハンドルを買い…
レブル500で長駆、フォッサマグナ(国道152号)を北上する!!という計画は、見事に失敗に終わりました。 久しぶりにお天気に恵まれた(筈の)週末。土曜日朝は小犬の散歩の後、二度寝せずにランニングまでこなせたので、そのまま…
昨日の土曜日は、関越自動車道・嵐山小川ICから秩父の山中を走り回った後、国道299f号・県道45号を通り抜けて、上信越自動車道・下仁田ICから戻ってきました。 大半は緊急事態宣言で外出自粛してらっしゃるのでしょうけど、熱…
先週は、土曜日に続き、日曜日も遠出しました。というか、2日目の日曜日こそ本格的な遠出となりました。 東北自動車道・矢板北スマートICで降りて、県道272・63号→国道121号→県道23号→国道120・401号→県道63号…
間もなく「首都高1000円割増」が始まるためか、土曜日の今日は、朝から道路が混んでいた感じがしました。 例によって関越自動車道・花園ICから、県道284号をパトロールした後、 「県道37号皆野両神荒川線、県道71号高崎神…
先週の土曜日、用事が午前中で終わったので、急遽、秩父へ繰り出しました。日曜日に天気が崩れると予報されていたので。 都心を出発したのが真夏日の正午前後。なので、首都高・山手トンネルから関越自動車道・花園ICまで、コンクリー…
昨年7月、大型蝶の群舞と遭遇しながら、カメラも、スマホも、持って行くのを忘れるという痛恨の一件がありました。なので、少し前から、埼玉県の北西端の山中に様子を見に行くようにしてます。それで土曜日は、土曜日は、群馬県の南端、…
日曜日は、オイル交換の後、御殿場方面に進出しました。J-FORCE 4のレビューのためです。 昨年の夏、レブル250に乗り出したときは、少し迷っただけでフルフェイスのヘルメット(SHOEI Z-7)を選びました。迷った先…
国道299号は、特に十石峠の前後が、離合も簡単でない林道で、「酷道」などと評されています。ただ、バイクだと、離合できるとかできないとか、あまり気にならないので、「いつか群馬から長野に抜けるこの道を試そう」と思ってました。…
最近のコメント