MENU

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリー

  • Dio110
  • クラスチェンジ
  • その他
  • ツール
  • バイク
  • レブル250
  • レブル500
  • 四輪
  • 大型二輪教習
  • 未分類
  • 競馬予想

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

レブル250あらためレブル500で枯野を走る

孤老がバイクその他の趣味について語ります

プロテクトクールドライパーカの撥水性能は如何に?

2022年6月19日

土曜日は、軽くひとっ走りのつもりが、はるばる西会津まで行くことになりました。 いま一番行きたいのは蓼科スカイラインなんですが、昼前に東京を出発する時点で、渋滞が一番少なかったのが東北自動車道。北上すれば、北関東自動車道で…

レブル500、遂に十国峠を走る

2022年6月5日

今日は土曜日。昼前から、遂に開通した国道299号、十国峠を制覇してきました。 十国峠の前後は、少し前まで通行止めで、道の駅上野の先で、県道45号(下仁田上野線)を北に右折しなければなりませんでした。 「開通した」とはいえ…

レブル250/500、身体への負担(特にお尻の痛み)

2022年5月15日

ロングツーリング時の身体への負担、特にお尻の痛みについて、コメントを頂戴したので、改めて、素人なりに体験談を書くことにしました。 レブル250に張り切って乗り始めて、身体に異変があらわれたのは、まずは当日のお尻の痛み、次…

レブル500改、発進!!

2022年5月15日

レブル500。12ヵ月点検に先立ってタイヤを ブリヂストン BATTLECRUISE H50 に交換し、さらに点検後、スパークプラグ、チェーン、スプロケットを交換しました。 スプロケットは、リヤをアルミ(ジュラルミン)に…

大型連休のロンツーは無理

2022年5月3日

大型連休の後半の初日。もちろん郊外へ向かう高速道は、いずれも数十キロ規模の大渋滞が午後まで続きました。一昨年の「人っ子一人いないGW」が懐かしい。 なので、まずはレブル500を車庫から引っ張り出してきて、マフラーカバー裏…

エキパイの横着塗装計画書

2022年5月1日

レブル500から「レブル500改」に改装することになったので、錆の浮き始めたエキゾーストパイプを耐熱塗装する計画は、延期です。 耐熱塗装は、塗った後、きちんと熱入れしないと、塗膜が硬化しないらしい。なので、硬化しないうち…

モンベル(mont-bell)ウエア

2022年5月1日

バイカーデビュー時は、アウターを除き、ユニクロのお世話になったのですが、秋冬の山レブルでは、どうにもこうにも「寒い!」というシーンが多かった。やはりユニクロは、街乗りが限度なんでしょう。 それで、ユニクロに代えて、モンベ…

レブル500から「レブル500改」へ

2022年4月30日

大型連休初日。天気予報は雨で、朝のランニングを終える頃にはパラつき始める始末。なので、当初の予定どおり、ソロツーは見送って、12ヵ月点検に持っていきました。雨天で夢店も空いているだろう、との判断です。 この12ヵ月を点検…

全然「メルヘン」でないメルヘン街道

2022年4月24日

国道299号という有名な国道があります。 東京に近いところからいうと、飯能から秩父、秩父からヤシマ作戦の戦跡といっても通用する東京電力パワーグリッドの横を通り抜けて御巣鷹山の辺りへ、十石峠前後は通行止めのままです。この国…

山レブル、死の彷徨(寸前でした)

2022年4月19日

先週、先々週と、2週続けて天候に翻弄されました。 先々週は、ご存知のとおり、夏日といってもいいくらいの陽気。暖かくなってくると、走りやすくなる半面、厳寒期の「鞍上は辛いが、エンジンは絶好調」という感じはなくなってしまいま…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 22
  • >

最近の投稿

  • ネオ一眼:パナソニック「DC-FZ85D」レビュー

  • ニュータイヤで雁坂みち・彩甲斐街道を走る

  • 間もなく二度目のタイヤ交換

  • レブルよ、あれが日本海だ!その2

  • 久しぶりの雨天走行

最近のコメント

  • AliExpressで返品に失敗 に blogmaster より
  • AliExpressで返品に失敗 に maru より
  • レブル250/500、身体への負担(特にお尻の痛み) に blogmaster より
  • レブル250/500、身体への負担(特にお尻の痛み) に 古栃康彦 より
  • レブル250、シート交換(取付編) に blogmaster より

©Copyright2025 レブル250あらためレブル500で枯野を走る.All Rights Reserved.