レブル250、シート交換(取付編)

レブル250のシートの交換そのものは、大した手間ではありません。六角穴つきボルト2つで留めてあるので、後ろからドライバやハンドルレンチを入れて回すだけです。さすがに本体横に搭載されている短い棒レンチでは、作業効率は悪いでしょう。レブル250のネジ止めはカチカチにしてある感じなので、てこの原理の働く柄の長い工具が要るというのが実感です。

ちなみに、バイクに最初からついてるシートは、英語で「stock」というようです。

最初からついてるシートは、裏面に工具が搭載されているのですが、マスタング社のシートの裏面には、その余裕がありません。「出先でバイクが壊れて工具が必要になる可能性」や、「搭載されている応急措置レベルの工具で素人が問題を解決できる可能性」は、少ないか、ほぼ無い筈なので、これは気になりません。

工具と一緒に、車検証ならぬ軽自動車届出済証と自賠責保険の証明書のコピーを載せているのですが、どのみち乗車時に本物を持ち歩いているし、コピーはサイドバッグに入れておけばよい。

シートの交換の際、合わせてレバー角も調整しました。私は長身(180センチ)で腕が長いので、レブル250のハンドルはそのままで遠くない。ですから、デフォルトのレバー角だと、手の甲が反り返る感じになります。少しレバー角をつけてやったら、ドンピシャになったのですが、アクティブ社のSTFレバーに交換済みのクラッチレバーと、純正のままのブレーキレバーとの握り心地の差が、さらに現れるようになってしまいました。ブレーキレバーの交換を急がねばなりません。

取り付けたシートを後ろから見ると、こんな感じ。パイプフレームの上に肉厚の座布団?が載っているのがよく分かると思います。(続く)