同志みちを走りながら冬ジャケット考

ツール
少し待ったけど山頂は晴れず終い。

冬場は寒いし、陽も短いから、どうしても近場走行となります。今日は、相模湖から同志みちに抜けて、山中湖まで行って戻ってきました。

陽が照っていると八王子あたりまでは、気温も摂氏8度くらいまでしか下がらず、さほど寒さを感じません。一方、八王子ジャンクションを過ぎた辺りから、タンクバッグに入れた温度計の表示が一度ずつ下がっていき、一度下がる度に「寒いな」と感じるようになります。

同志みち、夏場はYAEH厨で数珠つなぎになるわけですが、バイクがほとんど走ってないです。なお、道の駅の手前で、舗道に連れを立たせて、望遠で写しているカップルがいて、女性に見とれている間、YAEHを返し損ねました。ごめんなさい。

その道の駅を過ぎたあたりから、気温はさらに下がり始めて、山中湖畔の凍結している辺りで摂氏2度台。帰路は、富士山を左に観る東富士五湖道路を走行中、摂氏0度台まで下がりました。

最近、冬ジャケットを買い替えようか、悩んでいます。もちろん、気がつけば厳寒期も半ばなので、今から新調するのも、どうかという気もしますけど。

コミネのプロテクトソフトシェルウインターパーカを着ているのですが、冬場の山レブルには、どうも寒い。

2シーズン着て分かったことは、

・「秋冬ジャケット」で、インナー着脱式だったり、通気性をうたっていて、防風防寒に全振りしていないものは、冬場は街乗りでいっぱい。山レブルの用に耐えられない。

・生地がグラデーションだと織った糸の隙間から冷気が浸みこむ。着脱式インナーだと不要な隙間があって、さらに前でアウターとインナー、二重に閉じる仕組みになっていないと、一重のファスナーの間から、冷気が浸みこむ。

・丈が短い。冬はロングジャケットでないと、背中とお尻が冷える。

インナーは裾がとまっていない。ショート丈で、背中から冷気が浸みこむ。

などの欠点がある、ということでした。12月から2月までの3ヵ月だけ、長い丈の冬ジャケットを着なければならないようです。

現在、候補としているのがこちら。

若者むけで、アラカンバイカーが着るべき商品でないような気もしますけど、他によい物が見つからない。素材でいうならゴアテックスが一番よさそうですが、高い買い物をして「街乗りでいっぱい」だと、目も当てられません。