技能教習(第2週)
技能教習第2週は、予約が取れず、1コマのみの前進となりました。 しかもその1コマ。台風14号「チャンホン」が接近する雨の中行われ、おまけに、余裕をもって教習所に向かった筈が、教習手帳を忘れて取りに戻り、危うく遅刻(=当日…
技能教習第2週は、予約が取れず、1コマのみの前進となりました。 しかもその1コマ。台風14号「チャンホン」が接近する雨の中行われ、おまけに、余裕をもって教習所に向かった筈が、教習手帳を忘れて取りに戻り、危うく遅刻(=当日…
クラッチレバーを操作する左上腕部に激痛が走るようになりました。それで、「クラッチレバーが遠い」ということを疑って、アクティブ社のSTFレバーを交換した次第。 www.acv.co.jp 1 PocketSTF…
遂に始まった大型二輪教習。第1週は2コマ、前進しました。以下、参考までに内容や感想を書き残しておきます。 (第1限) 「初回」ということで、まず、技能教習の受講上の注意がありました。その後、引き起こし、センタースタンド立…
昨日は、クラッチレバーを取り付けた後、夕方になって、東雲のバイク用品店(「聖地」というらしい)に出掛けて、秋冬ジャケットの試着をしてきした。 KOMINEのプロテクトソフトシェルシステムパーカは店頭に並んでなかったのです…
遠出した帰りの渋滞で半クラを多用し続けたところ、左腕に疝痛が走るようになりました。おそらく、手の大きさに比べて、クラッチレバーがやや、遠いのでしょう。で、社外品に交換することにして、アクティブ社のSTFクラッチレバーを購…
春夏のウエアは、KOMINEのプロテクトフルメッシュパーカなんですが、検討した結果、秋冬のウエアは、同社のプロテクトソフトシェルシステムパーカにすることにしました。特に理由はありませんが、春夏ウエアにこれといった不満もな…
寝坊してスロースタートだったので、関越・本庄児玉ICあたりを少しだけ走りました。 春夏のメッシュジャケット、中を着込めば秋でも9月、10月のうちは、使えるのでないかと考えていたのですが、全くもって浅知恵でした。冷たい風が…
大型二輪教習の申し込みに出掛けたら、その場で「引き起こし」となりました。この20年間、スポーツクラブのバーベルエクササイズのクラスに出続けているので、まあ、難なくクリアすることができましたけど。 その昔、中型二輪の教習で…
四輪に乗って教習所まで出かけたのですが、4連休の最終日だけあって、やはり渋滞していました。ただ、二輪と違って、渋滞でも楽です。 音楽はかかっているし、ハンズフリーで着信に応答できる。好きなときに好きなように、ナビ画面を注…
4連休の3日目。遠出しようにも朝から高速は大渋滞。仕方がないので、スポーツクラブに出掛けた後、3000キロ超のオイル交換に出掛けました。 ホンダドリームも混んでいたのですが、注文していたフロントフォークカバーとフロントフ…
最近のコメント