トラック野郎への道は遠し(その2)

クラスチェンジ

昨日今日と、ISUZUフォワードとの格闘が続いています。もちろん、車体の特性が全然違うので、二輪四輪の経験は、ほとんど役に立ちません。

自分でどこに戸惑ったのかを考えると、大きく2点。

一つ目が、着座位置が前輪車軸の真上だということ。さらに座席のすぐ前が車体前面になっています。

乗用車の場合、着座位置は前輪車軸の1.5m後方で、車体前面はそこから2m先にあります。ハンドル操作を行うタイミングが、中型トラックと普通四輪とで、2m違うような感覚となります。ハンドルを切るのが2m遅れても、狙った位置に車体が収まるという感じになります。

二つ目が言わずもがな。車体が長いこと。車体後面は、着座位置のはるか後方にあります。そして、どうしても混乱するのが、後輪車軸は、そのかなり前にあるということ。リアオーバーハングになっているのです(上図)。

右左折時には、後輪が内輪差で脱輪しないように注意しなければならないし、じっくり待ってからハンドルを戻すようにしないと、車体が真っすぐになりません。

また、技能教習では、はみ出してはならない箇所には黄色いポールがたてられていて、それにミラーを含む車体が触れるとアウトになるのですが、一方、S字やクランクでは、脱輪しない限り車体のはみ出しOKとなります。というか、そこまで「攻め」ないと、通り抜けられません。

大型車や中型車のドライバーは、ほぼ全員がプロであるわけですが、この辺りの理屈が身体に染み付いていて、意識することなく運転しているわけで、これまでと同じ態度で接することはできないですね。

*FORWARDの画像は、いすず自動車のコーポレートサイトから拝借しています。